新型アイコス『IQOS ILUMA(アイコスイルマ)』を購入するとなると、まず最初にコンビニでの購入を検討する人がほとんどだと思う。
となると、コンビニでの価格や値段はいくらなのか?在庫はあるのか?など、アイコスイルマのコンビニ販売情報が気になる人は多いはず。
さらに割引キャンペーン情報やコンビニ以外の販売店と比較し、どこで購入するのがお得なのか事前に知っておけば購入後に後悔することもないだろう。
ってことで今回は、アイコスイルマのコンビニ販売情報について詳しく紹介していきたいと思う。
この記事を読めば全てが解決する
コンビニで購入できるIQOS(アイコス)の種類
デバイス本体 | 主な特徴 | 専用たばこスティック | 販売価格(税込) |
![]() IQOS イルマ | 馴染みのある定番モデルの進化版 | TEREA(テリア) | 6,980円 |
![]() IQOS イルマプライム | 洗練されたデザインの最上位モデル | TEREA(テリア) | 9,980円 |
![]() IQOS イルマワン | 持ち運びに便利な一体型モデル | TEREA(テリア) | 3,980円 |
![]() IQOS 3 デュオ | 2本連続で使用できるブレード型のIQOS | マールボロヒートスティック/ヒーツ | 6,980円 |
![]() IQOS 3 マルチ | 重さ50gでシリーズ最軽量のモデル | マールボロヒートスティック/ヒーツ | 4,980円 |
現在コンビニで購入できるアイコスは、新型アイコスが『IQOSイルマ』『IQOSイルマプライム』『IQOSイルマワン』の3種類。旧型のアイコスが『IQOS 3 デュオ』『IQOS 3 マルチ』2種類の計5種類となっている。
新型であるアイコスイルマシリーズと旧型のアイコス3シリーズでは、専用たばこスティックが違い互換性が無いので、あらかじめ自分がどのアイコスが欲しいのかはしっかりと把握しておいて欲しい。
今から買うなら、アイコスイルマシリーズを買っておけば間違いないと思う
アイコスを購入できるコンビニ
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ…など
基本的にどのアイコスも、近くのコンビニで売っていると思ってくれていい。大手コンビニチェーン店はもちろん、たばこを販売しているコンビニなら、ほぼ全てのコンビニでアイコスを販売している。
どのコンビニに売っているのか?については、セブンイレブンだろうがローソンだろうが差はなく、そのコンビニ店舗で売っているかどうかなので、実際に店舗にいくか電話で確認してみないと分からない。
ただ一つ!アイコスイルマプライムのみ、セブンイレブン限定販売なので注意が必要。まあ、これについては後々詳しく説明しようと思う。
IQOSイルマは3種類のモデルを展開
モデル | ![]() IQOS イルマワン | ![]() IQOS イルマ | ![]() IQOS イルマプライム |
ブレード | なし | なし | なし |
テクノロジー | スマートコア・インダクション・システム | スマートコア・インダクション・システム | スマートコア・インダクション・システム |
ホルダー連続使用 | 20回 | 2回 | 2回 |
ポケットチャージャー充電サイクル | _ | 20回 | 20回 |
喫煙可能時間/パフ数 | 6分or14パフ | 6分or14パフ | 6分or14パフ |
充電時間 | 90分 | 135分 | 135分 |
ホルダー サイズ/重さ | 121.6mm×30.6mm×16.4mm 68.5g | 101mm×14.5mm 30.5g | 101mm×14.5mm 30.5g |
チャージャー サイズ/重さ | _ | 121.5mm×47mm×23.4mm 116.5g | 117.2mm×44.7mm×22.2mm 141g |
コネクタの種類 | USB-C | USB-C | USB-C |
保証期間 | 6か月 (製品登録した場合12か月に延長) | 6か月 (製品登録した場合12か月に延長) | 6か月 (製品登録した場合12か月に延長) |
コンビニ販売 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
これからコンビニでアイコスを購入する人のほとんどは、IQOSイルマシリーズだと思うので、IQOSイルマシリーズのモデルについては把握しておいた方がいいだろう。
IQOSイルマシリーズは現在、スタンダードモデルの『IQOS イルマ』、フラグシップモデルの『IQOS イルマプライム』、一体型モデルの『IQOSイルマワン』と3種類のモデルを展開。
IQOSイルマとIQOSイルマプライムは、オートスタートやスマートジェスチャーなど、これまでには無かった高度な機能を搭載。両モデルに機能や性能面での違いはなく、デザインのみの違いとなっている。
最新モデルのIQOSイルマワンは、他のモデルと少し系統が違い、コンパクトで軽く持ち運びに便利なのが特長。デバイスチャージャーとホルダーが分かれていない一体型モデルとなっている。
オートスタートやスマートジェスチャー機能が搭載されておらず、機能面では少し見劣りするが、連続20本吸えるので極端に不満に思うところは無いと思う。
どのモデルにするのか?デザインや販売価格を比べ、納得できるものを購入するといい
コンビニの在庫状況は?
アイコスイルマシリーズがコンビニでの販売開始からしばらく経ち、ようやく在庫状況も改善されてきたと言える。
モデルによって人気の違いこそあるが、コンビニによる際にアイコスイルマの在庫状況を尋ねてみると、体感では8割以上のコンビニ店舗に在庫があるといった感じ。
もちろん、地域や店舗によって在庫状況は違うので絶対とは言えないが、販売開始当初のように、どこのコンビニを探しても見つからないなんてことは無いだろう。
コンビニ以外で購入するって手もあるぞ
アイコスイルマワンのコンビニ販売情報
IQOSイルマワン コンビニ販売情報

- 販売価格:3,980円
- コンビニ販売カラー:2色
IQOSイルマシリーズ最新モデル『IQOSイルマワン』のコンビニ販売は、3月22日から開始されている。
他のモデルと比べ販売価格が3,980円と圧倒的に安いため、かなり注目が集まっているIQOSイルマワンだが、購入する前に他のモデルとの違いぐらいは把握しておいた方がいいだろう。

販売価格/値段
デバイス名 | 販売価格(税込) |
---|---|
IQOSイルマワン | 3,980円 |
IQOSイルマワンのコンビニ販売価格はのモデルと比べると圧倒的に安い3,980円。
安いと言っても機能面は十分、これまでのコンパクトモデルとは違い、20本連続で吸えるしコスパ面では一番優秀なモデルなんじゃないだろうか?
取り敢えずIQOSイルマシリーズを試してみたいなら、IQOSイルマワンを購入しておけば間違いないと思う。
色・カラーは2種類のみ

IQOSイルマワン コンビニ販売カラー |
---|
・モスグリーン 〇 ・アズールブルー 〇 ・ぺブルベージュ × ・ぺブルグレー × ・サンセットレッド × |
IQOSイルマワン自体のカラーバリエーションは5色展開されているが、残念ながらコンビニでの販売は[モスグリーン/アズールブルー]の2色のみとなっている。
販売開始されてすぐローソン・セブンイレブン・ファミリーマートを確認しに行ってみたが、どのコンビニもこの2色しか販売されていなかったので、現時点ではコンビニは2色しか買えないようだ。
もし、目当ての色があるなら、コンビニ以外で購入しないと手に入れることは出来ないので注意しておこう。
アイコスイルマのコンビニ販売情報
IQOSイルマ コンビニ販売情報

- 販売価格:6,980円
- カラー:5色
スタンダートモデルのIQOSイルマのコンビニ販売は、昨年の9月2日から全国一斉に販売開始されている。
これまでアイコスを吸っていた人にとって、一番馴染みがあるモデルがこのIQOSイルマだと思う。オートスタートやスマートジェスチャーなど高度な機能もしっかりと搭載されているスタンダードなモデルだ。

値段/価格について
デバイス名 | 販売価格(税込) |
---|---|
IQOSイルマ | 6,980円 |
IQOSイルマのコンビニ販売価格は6,980円。2022年4月に2,000円値下げされ、これまでよりお求めすいお値段となっている。
コンパクトモデルのIQOSイルマワンと比べると3,000円ほど高くなってしまうが、個人的にはこのスタンダートモデルであるIQOSイルマが一番オススメ。
オートスタート機能が思ったよりも便利なので是非試してみて欲しい
色・カラーは全色販売

IQOSイルマ コンビニ販売カラー |
---|
・モスグリーン ・ぺブルベージュ ・ぺブルグレー ・アズールブルー ・サンセットレッド |
IQOSイルマのカラーは5色展開されている。販売開始当初はコンビニで購入できるカラーの選択肢は少なかったが、現在はそのすべてのカラーをコンビニで販売している。
ただ恐らくコンビニでは、それぞれ1色の在庫がいいところなので、欲しいカラーがあるのなら、コンビニを探して回るのではなく、公式サイトで購入するのが無難な購入方法だろう。
現時点では、必ず欲しい色をコンビニで購入するのは難しいと思う
アイコスイルマプライムのコンビニ販売情報
IQOSイルマプライム コンビニ販売情報

- 販売価格:9,980円
- カラー:3色
フラグシップモデルのIQOSイルマプライムのコンビニ販売も、IQOSイルマと同様に昨年の9月2日から全国一斉に販売開始された。
アイコスイルマシリーズの中で一番高級モデルなのが、このIQOSイルマプライム。他のモデルとは一線を画すデザイン性の高さが特長となっている。

IQOSイルマプライムはセブンイレブン限定で販売
IQOSイルマ/ワンを販売するコンビニ | IQOSイルマプライムを販売するコンビニ |
---|---|
・セブンイレブン ・ローソン ・ファミリマート ・ミニストップ | ・セブンイレブン |
スタンダードモデルのIQOSイルマやコンパクトいモデルのIQOSイルマワンは、全てのコンビニで販売しているが、フラグシップモデルのIQOSイルマプライムに関しては、セブンイレブン限定の販売となっている。
もし、IQOSイルマプライムがどうしても欲しい人は、セブンイレブン以外のコンビニを探しても無駄なので注意しておこう。
アイコスイルマプライムはセブンイレブンのみなのか。
値段/価格について
デバイス名 | 販売価格(税込) |
---|---|
IQOSイルマプライム | 9,980円 |
IQOSイルマプライムのコンビニ販売価格は9,980円。こちらも2022年4月に3,000円値下げされ、かなりお求めやすくなった。
しかし、機能や性能の差がないIQOSイルマと比べ、3,000円高くなっているので、デザインの差に3,000円払う価値があるかどうかをよく考慮した方がいいような気もする。
色・カラーは3色販売

IQOSイルマプライムコンビニ販売カラー |
---|
・ゴールドカーキ 〇 ・オブシディアンブラック 〇 ・ブロンズトープ 〇 ・ジェイドグリーン × |
IQOSイルマプライムのコンビニ販売カラーは[ゴールドカーキ/オブシディアンブラック/ブロンズトープ]の3色。残念ながらジェイドグリーンに関してはコンビニで購入することはできない。
どうしてもジェイドグリーンが欲しいなら、IQOS公式オンラインストアなりIQOSストアで購入するしかなさそうだ。
私は色にあまりこだわりは無いけどな
『IQOSイルマ数量限定ネオンモデル』が登場!!

アイコスイルマシリーズ初なる数量限定モデル、『IQOSイルマ数量限定ネオンモデル』『IQOSイルマプライム数量限定ネオンモデル』が登場。6月28日からコンビニでの販売が開始される予定だ。
公式オンラインストアでは既に販売されており、販売開始即売り切れになるほどの人気だったようだ。
もし、数量限定モデルが欲しいなら、販売開始すぐにコンビニに向かわないとなかなか購入することは出来ないかもしれない。

TEREA(テリア)アイコスイルマ専用たばこスティックもコンビニで販売中

- テリア・レギュラー
- テリア・バランスド・レギュラー
- テリア・スムース・レギュラー
- テリア・リッチ・レギュラー
- テリア・ミント
- テリア・メンソール
- テリア・パープル・メンソール
- テリア・イエロー・メンソール
- テリア・トロピカル・メンソール
- テリア・ブライト・メンソール
- テリア・ブラック・メンソール
- テリア・ブラック・パープル・メンソール
アイコスイルマでは、ブレードが廃止されたことにより、専用たばこスティックも『TEREA(テリア)』として新しく販売されている。
テリアも、もちろんコンビニでも販売されており、販売価格は580円。フレーバーは全部で12種類、レギュータイプが4種類でメンソールタイプが8種類となっている。
これまでのマールボロヒートスティックと同じ価格に、同じ銘柄のラインナップと、アイコスユーザーなら乗り換えは容易なんじゃないかと思う。

センティアが地域限定で販売開始!
アイコスイルマ版ヒーツ『センティア』が地域限定で販売開始された。
センティアの販売価格は530円。テリアと比べ50円も安くお財布にやさしいたばこスティックがようやく販売開始となった。
詳しくは下記記事にて紹介しているのでよかったら参考にして欲しい。

IQOS 3 デュオ/IQOS 3 マルチのコンビニ販売情報
IQOS 3 デュオ/IQOS 3 マルチコンビニ販売情報

- 販売価格:6,980円/4,980円
旧型のアイコス3も一応コンビニで販売しており、販売価格はIQOS 3 デュオが6,980円、IQOS 3 マルチが4,980円となっている。
ただし、よっぽどの理由が無い限り、今から購入するのであればアイコスイルマを購入することをオススメする。
ブレードが廃止され、掃除の必要がなくなり、臭いも低減されたアイコスイルマを選ばない理由は無い。
むしろ、そろそろIQOS3のデバイスは販売終了すると噂なので、それほど遠くない未来で、たばこスティックも買えなくなり吸えなくなる可能性もあることは知っておいて欲しい。
ちなみにアイコス2.4プラスは販売終了しているぞ
アイコスイルマのコンビニ以外の販売店は?
- IQOS公式オンラインストア
- IQOSストア
- IQOSショップ(ヤマダ電気、免税店)
- IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗内)
- 全国のIQOS取り扱いたばこ店
「アイコスイルマをコンビニで買えなかった!」そんな時は、コンビニ以外でも購入できることは知っておいた方がいいだろう。
アイコスイルマはコンビニ以外にも、[IQOS公式オンラインストア/IQOSストア/IQOSショップ(ヤマダ電気、免税店)/IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗内)/全国のIQOS取り扱いたばこ店]で販売している。
IQOS公式オンラインストアやIQOSストアなら、在庫もコンビニよりもあるだろうし、カラーなども選ぶことができるはず。
もし近くにIQOSストアが無いなら、公式オンラインストアが無難じゃないだろうか?
まあ、Amazonや楽天などのネットショップでも一応購入できないこともないが、公式じゃないので基本的にはかなり割高だし、そもそも、たばこスティックは買えないので使用することはできない。
つまり損しかないので、一応リンクは貼っておくが、やめといた方がいいと思う。
アイコスイルマ安く購入する方法!割引キャンペーンまとめ
「アイコスイルマ高すぎ…安く購入する方法ないの?」って思っている人は多いはず。
残念ながら現在、コンビニで適用される割引キャンペーンなどは開催されていない。
しかし、公式オンラインストアやIQOSストアなどで購入する場合なら、適用されるキャンペーンもあるので、どの割引キャンペーンがお得なのかよく比較し購入するといいだろう。
IQOSPHERE 会員特典割引プログラム
IQOSPHERE会員特典割引プログラムは、IQOSウェブサイトで会員登録とIQOSの製品登録をしている会員の特典。
IQOSPHEREの会員ステージにより、割引率が変わり[シルバー会員:10%割引 / ゴールド会員:20%割引 / プラチナ会員:30%割引]となっている。
これまでにアイコスの製品登録をしている人なら、最低でもシルバー会員にはなっているはずなので、確認してみるといいかもしれない。
対象購入方法
[IQOSオンラインストア・IQOSストア・IQOSショップ・IQOSコーナー・IQOSスタッフ在中店舗・IQOSテレセールスセンター・当社営業員]
お友達紹介割引プログラム
IQOSウェブサイトでIQOSキットの製品登録をしていない人なら、IQOSPHERE会員の人に紹介コードを送って貰えれば、割引価格で購入することができる。
こちらも、紹介コードを貰うIQOSPHERE会員のステージによって割引率が変化する。
[シルバー会員からの紹介:10%割引 / ゴールド会員からの紹介:20%割引 / プラチナ会員からの紹介:30%割引]
友達にアイコスユーザーがいるなら紹介コードを教えてもらうといいだろう。流石にプラチナ会員の人は中々いないと思うが、ゴールド会員なら結構いるので、20%割引なら容易だと思う。
もし紹介コードを教えてくれる友達とかいないなら、私のTwitterにDMでもしてくれれば、紹介コードをおくる。シルバー会員なので、10%割引だけどな…
対象購入方法
[IQOSオンラインストア]
お友達紹介割引を利用してもらえれば、私も5人まで1,000コインズが貰えるから、遠慮しなくていいぞww
アイコス無料お試し14日間レンタルプログラム
『IQOS14日間無料レンタルプログラム』は、その名の通、アイコスイルマを14日間無料でレンタルできるプログラム。
初めてアイコスイルマを試してみたい人のためのプログラムで、送料含め14日間無料でアイコスイルマ本体を借りることが可能。さらに、モニターパックとしてたばこスティック5箱貰うことができる。

アイコスイルマのコンビニ販売情報まとめ
- イルマプライムはセブンイレブンのみ
- コンビニ対象の割引キャンペーン未開催
- 在庫切れの可能性あり
今回は、アイコスイルマのコンビニ販売情報をまとめてみた。
私は、オンラインストアで購入してしまっているが、コンビニでも在庫があれば購入しようと思っている。ただ、恐らくコンビニの在庫は運みたいなところもあり、確実に購入するのは難しそう…
確実にアイコスイルマが欲しいなら、公式オンラインストアで購入することをオススメする。
コンビニで買うのが一番面倒じゃないけどな