アイコス

『テリア』IQOSイルマ専用たばこ全18種類人気フレーバーランキング!おすすめの味はどれ?

アイコスイルマ専用スティックテリア全種類

新型アイコス『 IQOSイルマ 』を吸うためには、これまでのたばこスティックではなく、アイコスイルマ専用スティック『TEREA(テリア)』を使用する必要がある。

しかし!新しいたばこスティックとなると、 「どんなフレーバーがあるか?」「どんな味や匂いなのか?」「人気やおすすめは?」。 気になることが多すぎて、どのたばこスティックを選べばいいのか、迷ってしまう人も多いと思う。

ってことで今回は、アイコスイルマのたばこスティックであるTEREA(テリア)の種類や実際に吸ってみての感想などを詳しく紹介していくので、よかったら参考にしてみて欲しい。

愛煙犬

まあ、これまでアイコス吸ってた人なら大体分かるけどな

TEREA(テリア)アイコスイルマ専用たばこスティックとは?

TEREA(テリア)

『TEREA(テリア)』は、アイコスイルマ専用たばこスティックとして販売され、これまでのアイコスのたばこスティックとは全く違うたばこスティックとなっている。

アイコスイルマから搭載された加熱方式「スマートコア・インダクション・システム」により、たばこを芯から加熱する仕様に。

これまでのアイコスと同様の吸いごたえと、すっきりした味わい。さらに、においまで抑えられ、よりアイコスを楽しむことができる。

TEREA(テリア)の特徴

TEREA(テリア)の構造

テリアの最大の特徴と言えば、たばこ葉の中心に金属板が埋め込まれていることだろう。この金属板のおかげで、これまでのアイコスと同じように、たばこ葉を芯から加熱できるわけだ。

つまり、新加熱方式「スマートコア・インダクション・システム」は、テリアありきの話ってことは知っておいて欲しい。

さらに、たばこスティック底部は蓋があり、デバイス本体にたばこ葉が触れることがない。そのおかげで、これまでの面倒な掃除とはおさらば、メンテナスフリーとなっている。

これまでと違い直接ブレードで加熱しないからなのか、誰もが分かるレベルで、においが軽減されているのにも注目だ。

TEREA(テリア)を吸うためのアイコス本体

モデル

IQOS イルマプライム


IQOS イルマ

IQOS イルマワン

IQOS 3 デュオ

IQOS 3 マルチ
ブレードなしなしなしありあり
加熱方法スマートコア・インダクション・システムスマートコア・インダクション・システムスマートコア・インダクション・システムヒートコントロールテクノロジーヒートコントロールテクノロジー
TEREA(テリア)吸える 吸える 吸える 吸えない吸えない
マールボロ ヒートスティック吸えない吸えない吸えない吸える吸える
ヒーツ吸えない吸えない吸えない吸える吸える

テリアは、アイコスイルマ専用たばこスティック。「これまでのアイコスでも吸えるのか?」なんて疑問に思っている人もいそうだが、残念ながらIQOSイルマとIQOSイルマプライム、IQOSイルマワンと新型のアイコスでしか吸うことはできない。

IQOS3のようなこれまでの旧型アイコスか、ブレードが廃止され、そもそもの加熱方法が変わっており、それぞれたばこスティックに互換性は無い。

アイコスイルマは、テリアしか吸えないし、テリアはアイコイルマ以外では吸えない。他のたばこスティックを使用すると故障の原因になるので注意が必要だ。

テリアが吸えるデバイスは、IQOSイルマ、IQOSイルマプライム、IQOSイルマワン、この3つだけと言うことは覚えて方がいいだろう。

愛煙犬

これまでのアイコスとは全く別物ってわけだな

IQOSイルマ専用たばこスティックTEREA(テリア)全18種類のフレーバーを吸ってみた感想

アイコスイルマ専用スティックTEREA(テリア)は、2月6日から新作フレーバーのテリア・オアシス・パールが販売され、現在18種類のスティックとなっている。

大きくタイプで分けると、レギュラータイプが8種類、メンソールタイプが10種類となっており、豊富なバリエーションの中から選ぶことができる。

これまでアイコスを吸っていた人なら、お分かりの通り、マールボロ ヒートスティックと同様の名称となっており、味や匂いのイメージがしやすいので、移行するのはそれほど難しくないだろう。

フレーバーの評価について

項目説明
強さ強さとは、コクとアロマが重なり合い生み出す、味わいの体験を意味します。
コクコクとは、テリアのブレンドによって楽しむ感覚のこと。口の中に広がる”存在感”のことを意味します。
アロマアロマとは、テリアのブレンドで感じられる特有の“香り”のことです。ほのかな香りもあれば、よりしっかりとした香りもあります。
爽快感テリアの製品ラインアップには、爽快感のある製品があります。ほのかな清涼感が味わえるものから、爽快感が長持ちするものまで、さまざまなラインアップがあります。

テリアのフレーバーを説明するにあたり、[強さ/コク/アロマ/爽快感(メンソールのみ)]の4種類の評価項目をもって、5段階評価で表示している。この評価に関しては私個人の評価ではなく、アイコス公式サイトの評価を基準にさせてもらっている。

私個人の評価に関しては、それぞれのフレーバーをレビューしているので、そちらを参考にして貰えればと思う。

愛煙犬

人によって香りや味わいの感じ方が違うからな

テリア・レギュラー

テリア・レギュラー概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(4 / 5.0)

テリア・レギュラーのキャッチコピーは「濃厚で豊かな味わい」。

全ての基本とも言えるスティックだけあって吸いごたえは十分。レギュラーの味わいに、ほのかにナッツの香ばしさも感じられる。

マールボロ ヒートスティックのレギュラーと比べても、雑味が少なくスッキリした味わいと匂いなので、これまでより多くの人に吸われるであろう、そんなレギュラータイプだ。

テリア・レギュラーのレビューはこちら

テリア・バランスド・レギュラー

テリア・バランスド・レギュラー概要
強さ
(3 / 5.0)
コク
(2 / 5.0)
アロマ
(4 / 5.0)

テリア・バランスド・レギュラーのキャッチコピーは「まろやかさとシャープな味わい」。

口当たりも軽く、かなりまろやかな仕上がりとなっている。ハーブとシトラスの香りで調和となっているが、ほぼほぼ感じることはできない…これのおかげで、まろやかに感じるのだろうか?

全体的に軽めの仕上がりなので、加熱式たばこのクセとかが苦手な人は、普通のレギュラーより、こっちの方が吸いやすいかもしれない。

テリア・バランスド・レギュラーのレビューはこちら

テリア・スムース・レギュラー

テリア・スムース・レギュラー概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(3 / 5.0)

テリア・スムース・レギュラーのキャッチコピーは「深みのある豊かな味わい」。

ベースはレギュラータイプだが、蒸気が鼻に抜けるタイミングで、お茶の香りがほのかにするぶん、爽やかさを感じるフレーバー。

吸いごたえもしっかりあるし、数あるレギュラータイプの中で、一番日本人受けしそうなスティックな印象だ。

テリア・スムース・レギュラーのレビューはこちら

テリア・リッチ・レギュラー

テリア・リッチ・レギュラー概要
強さ
(5 / 5.0)
コク
(5 / 5.0)
アロマ
(4 / 5.0)

テリア・リッチ・レギュラーのキャッチコピーは「深みのある強い味わい」。

レギュラータイプの中で一番、たばこ葉の味が濃いのが、このスティックなのは間違いない。香りも強めで、吸った満足感は最高レベルと言える。

ただ、コクとクセは似たようなモノなので、恐らく苦手な人もいると思う。とにかく、強い吸いごたえを求めている人にオススメだ。

テリア・リッチ・レギュラーのレビューはこちら

テリア・ルビー・レギュラー

テリア・ルビー・レギュラー概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(2 / 5.0)
アロマ
(5 / 5.0)

テリア・ルビー・レギュラーのキャッチコピーは、「レギュラーに濃厚なベリーの香り」。

テリア初のフレーバー系レギュラーとして販売開始され、その完成度の高さから、瞬く間に人気のフレーバーとなった、たばこスティック。

レギュラータイプの中では吸いやすく、後味もいいので、アイコスはメンソール派って人にも是非試してみて欲しいフレーバー。

テリア・ルビー・レギュラーのレビューはこちら

テリア・ウォーム・レギュラー

テリア・ウォーム・レギュラー概要
強さ
(3 / 5.0)
コク
(2 / 5.0)
アロマ
(4 / 5.0)

テリア・ウォーム・レギュラーのキャッチコピーは、「ウッディな香り、まろやかな味わい」。

ウッディな木々の香りがまろやかな喫味を生み出し、何本でも吸いたくなるような、吸い心地のたばこスティック。強さや濃さを重視している人には向かないが、吸いやすいレギュラータイプが好みなら、有力な選択肢だと思う。

まろやかで吸いやすい、オーソドックスなレギュラータイプを求めている人に、試してみて欲しいフレーバーだ。

テリア・ウォーム・レギュラーのレビューはこちら

テリア・ボールド・レギュラー

テリア・ボールド・レギュラー概要
強さ
(5 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(3 / 5.0)

テリア・ボールド・レギュラーのキャッチコピーは、「深みとコクと、スパイスの香り」。

強い吸いごたえと刺激的なスパイスが香りが特徴のたばこスティック。ただ強くて濃いレギュラータイプとは一味違う体験することができる仕上がりとなっている。

強くて濃いレギュラータイプが好きだけど、いつも同じじゃあ飽きてきたって人に是非試して見て欲しいフレーバー。

テリア・ボールド・レギュラーのレビューはこちら

テリア・メンソール

テリア・メンソール概要
強さ
(3 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(2 / 5.0)
爽快感
(4 / 5.0)

テリア・メンソールのキャッチコピーは「深みのある爽快感」。

メンソールの爽快感とほのかに香るミントのオーソドックスなメンソールタイプ。メンソールもそこそこ強く、吸いごたえも十分と言える。

マールボロ ヒートスティックのメンソールと比べると、結構まろやかな印象。メンソール好きなら選らんで間違いない!そんなフレーバー。

テリア・メンソールのレビューはこちら

テリア・ミント

テリア・ミント概要
強さ
(3 / 5.0)
コク
(3 / 5.0)
アロマ
(2 / 5.0)
爽快感
(3 / 5.0)

テリア・ミントのキャッチコピーは「バランスのとれた爽やかな味わい」。

メンソールもほどよく、確かにバランスはいいと思う。ただ、全体的に刺激は弱めで物足りなく感じる人が多そう。単純にテリア・メンソールを弱くしたイメージかな。

ただ、ミントのクセみたいなのも弱いので、軽めのメンソールが好みって人は、テリア・ミントを吸ってみるといいかもしれない。

テリア・ミントのレビューはこちら

テリア・イエロー・メンソール

テリア・イエロー・メンソール概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(4 / 5.0)
爽快感
(4 / 5.0)

テリア・イエロー・メンソールのキャッチコピーは「柑橘系の爽快感」。

メンソールと言えばシトラスと言っても過言ではない定番フレーバー。しっかりしたシトラスとメンソールを感じられ、吸ったあとの満足度は高い。

ただし、シトラス系は好き嫌いがあるイメージ。シトラス特有のクセもあるので、人を選ぶフレーバーなのかもしれない。

テリア・イエロー・メンソールのレビューはこちら

テリア・パープル・メンソール

テリア・パープル・メンソール概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(5 / 5.0)
爽快感
(4 / 5.0)

テリア・パープル・メンソールのキャッチコピーは「芳醇な香りと艶やかな爽快感」。

味わいはベリー系で甘酸っぱく美味いが、アロマ要素が強い…メンソール感も強めで、味も美味しいので、この匂いが好きな人ならハマると思う。

ただ、芳香剤っぽい匂いが苦手って人も多いので、強い匂いが苦手な人は控えた方が無難じゃないだろうか。

テリア・パープル・メンソールのレビューはこちら

テリア・ブライト・メンソール

テリア・ブライト・メンソール概要
強さ
(3 / 5.0)
コク
(3 / 5.0)
アロマ
(3 / 5.0)
爽快感
(4 / 5.0)

テリア・ブライト・メンソールのキャッチコピーは「グリーンフルーツの爽快感」。

グリーンフルーツ(キウイ?マスカット?)が何かは分からなかったが、フルーツっぽい爽やかさは感じる。ただ、メンソールがメインで喉に当たる刺激はかなり強め。

アロマ要素はそれほど強くないので、爽やかなメンソールが好きなら、ピッタリかも。

テリア・ブライト・メンソールのレビューはこちら

テリア・ブラック・メンソール

テリア・ブラック・メンソール概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(2 / 5.0)
爽快感
(5 / 5.0)

テリア・ブラック・メンソールのキャッチコピーは「強冷・強メンソール」。

キレのある強メンソールに、冷涼感。これほど刺激的なフレーバーは他にはないだろう。強い刺激の中でも、しっかりとたばこ葉の味わいも感じられるのも高評価。

冷涼感のある強メンソールが好きなら、テリア・ブラック・メンソールで決まりだ。

テリア・ブラック・メンソールのレビューはこちら

テリア・トロピカル・メンソール

テリア・トロピカル・メンソール概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(3 / 5.0)
アロマ
(4 / 5.0)
爽快感
(4 / 5.0)

テリア・トロピカル・メンソールのキャッチコピーは「エキゾチックな爽快感」。

トロピカルフルーツの甘味を感じつつ、しっかりとしたメンソールの爽快感のバランスがいい。

これまでもトロピカルフルーツ系のスティックより、雑味がなくスッキリとした味わいになったことで、よりフルーツ感が増し本当に美味い。

甘めのフレーバーが好みって人は、ぜひ試して欲しいスティック。

テリア・トロピカル・メンソールのレビューはこちら

テリア・フュージョン・メンソール

テリア・フュージョン・メンソール概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(3 / 5.0)
アロマ
(5 / 5.0)
爽快感
(4 / 5.0)

テリア・フュージョン・メンソールのキャッチコピーは、「3種フレーバーと爽快メンソール」。

シトラス系の爽やかな香りを中心に、3つの華やかな香りが見事に調和している。

メンソール感もしっかりとあるので、吸いごたえとしても十分満足できるレベル。ただ、味わいについては、さっぱりしているぶん、深みなどは感じない。

気分転換に香り高いフレーバーを吸いたい人に試してみて欲しい。

テリア・フュージョン・メンソールのレビューはこちら

テリア・オアシス・パール

テリア・オアシス・パール概要
強さ
(3 / 5.0)
コク
(3 / 5.0)
アロマ
(3 / 5.0)
爽快感
(4 / 5.0)

テリア・オアシス・パールのキャッチコピーは、「爽快メンソールに広がるトロピカルでジューシーな香り」。

アイコスたばこスティック史上、初めてとなるカプセル搭載のたばこスティック。カプセルを潰す前は爽快メンソールを楽しめ、カプセルを潰すと、メンソールの爽快感とトロピカルでジューシーなパッションフルーツの香りが楽しめる。

多くの人が待望していたアイコスのカプセル搭載たばこスティック。その期待を上回る仕上がりになっているのは間違いない。

テリア・オアシス・パールのレビューはこちら

テリア・ブラック・パープル・メンソール

テリア・ブラック・パープル・メンソール概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(5 / 5.0)
爽快感
(5 / 5.0)

テリア・ブラック・パープル・メンソールのキャッチコピーは「強メンソールとダークベリーの香り」。

刺激のある強メンソールにベリーの甘酸っぱさと、爽快感もあり香りも楽しめる、満足度の高いフレーバーになっている。

系統としては、テリア・パープル・メンソールと同じなので、ベリー系が好きで強いメンソールの刺激も欲しい、よくばりな人にオススメのたばこスティック。

テリア・ブラック・パープル・メンソールのレビューはこちら

テリア・ブラック・イエロー・メンソール

テリア・ブラック・イエロー・メンソール概要
強さ
(4 / 5.0)
コク
(4 / 5.0)
アロマ
(4 / 5.0)
爽快感
(5 / 5.0)

テリア・ブラック・イエロー・メンソールのキャッチコピーは「強冷メンソールと弾けるシトラスの爽快感」。

強メンソールの冷涼感とシトラスの爽快感が相まって、強烈かつ気持ちいいフレーバーとなっている。

シトラス要素はそれほど強くはないが、柑橘系の清々しさがあり、スカッとしたいときにピッタリなんじゃないだろうか?シトラス系が好きな人はもちろん、気持ちを切り替えたい人は是非試してみて欲しい。

テリア・ブラック・イエロー・メンソールのレビューはこちら

TEREA(テリア)人気ランキング!IQOSイルマのおすすめの美味しいフレーバーは?

テリア人気ランキング

テリア人気ランキング

  1. テリア・メンソール
  2. テリア・ブラック・メンソール
  3. テリア・リッチ・レギュラー
  4. テリア・ミント
  5. テリア・レギュラー
  6. テリア・スムース・レギュラー
  7. テリア・バランスド・レギュラー
  8. テリア・パープル・メンソール
  9. テリア・ブラック・パープル・メンソール
  10. テリア・イエロー・メンソール

上記のランキングは、2021年9月~2022年12月の期間、IQOS公式オンラインストアでの販売実勢をもとに作成されたもの。

知り合いのコンビニ店長にテリアの売り上げを聞いてみてもだいたい同じ結果だったので、そのままテリアの人気ランキングと思ってくれていいと思う。

やはりメンソール系が人気のようで『テリア・メンソール』が断トツで売れていて、レギュラー系は『テリア・リッチ・レギュラー』が一番売れているみたい。

実際に全て吸ってみた感想としても、メンソールなら『テリア・メンソール』。レギュラーなら『テリア・リッチ・レギュラー』から試してみるのがいいと思っている。(レギュラー対イプは『テリア・レギュラー』でもいいかも)

まあ、新しいフレーバーが販売されたりすると、ある程度ランキングは変わってくるだろうが、人気のある銘柄ってことはそれだけ美味いと思っている人が多いってことにもなる。

「このフレーバーは失敗したな…」なんて後悔したくない人は、まずは人気のあるフレーバーから選ぶといいだろう。

愛煙犬

まあ、取り敢えずはメンソール試せば間違いないんじゃないかな?

TEREA(テリア)販売情報

TEREA(テリア) 販売情報

  • 販売価格:580円
  • 販売店舗:IQOS公式オンラインストア/IQOSストア/IQOSショップ(ヤマダ電気、免税店)/全国のIQOS取り扱いたばこ店/全国のコンビニ

アイコスイルマ専用たばこスティックTEREA(テリア)は、9月2日から全国で販売開始されている。

まあ一番身近なのはコンビニかな?アイコスイルマ本体と違って、売り切れってことも、ほぼほぼ無いと思う。

値段/販売価格

テリアの販売価格は、580円。これまでのマールボロ ヒートスティックと同じ販売価格となっている。

ヒーツを吸っていた人からすると、若干高く感じるが、こればっかりはしょうがない。もしかしたら、のちのちヒーツのような廉価版が販売開始されるかもしれないが、当分の間は無いだろう。

センティアが販売開始!

アイコスイルマ版ヒーツ『センティア』が全国で販売開始となった。

センティアの販売価格は530円。テリアと比べ50円も安くお財布にやさしいたばこスティックがようやく販売開始となり、アイコスイルマ専用たばこは選択肢の幅がかなり広がった。

センティアについては下記記事にて詳しく紹介しているので、よかったら参考にしてみて欲しい。

センティアのフレーバー全種類を紹介
アイコスイルマ『センティア』全13種類のフレーバーをレビュー!どの味がおすすめ?テリアとの違いについてアイコスイルマ専用たばこスティック『センティア』について徹底解説! この記事では『センティア』について、どんな種類があるのか?どんな味なのか?人気のあるフレーバーはどれなのか?など、実際に吸ってみての感想をレビューしています。 この記事を読むことで、アイコスイルマ専用たばこスティック『センティア』についての疑問を解決することができます。...

アイコスイルマフレーバー┃まとめ

まとめ
  • 販売価格は580円
  • 全体的にスッキリとした味わいに
  • 匂いも軽減されている

今回は、IQOSイルマ専用スティックTEREA(テリア)について詳しく紹介してみた。

全体的な感想としては、スッキリとクリアな味わいになっているぶん、これまでアイコスの味や匂い苦手って人でも、挑戦してみる価値はあると思う。

ただし、個人的にはあんまり感じないが、吸いごたえが軽くなったって意見もあるので、乗り換えを検討している人は、一度試してみてからの方がいいかもしれない。

愛煙犬

好みのフレーバーを探すのも加熱式たばこの醍醐味だと思う

IQOS ILUMAレビュー
【レビュー】アイコスイルマを吸ってみたので正直に評価していこうと思う。IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の購入を検討している方は必見! この記事では、IQOS ILUMA(アイコスイルマ)の評判や口コミを調査し、実際にレビューし評価しています。 吸いごたえはどうなのか?臭いはどうなのか?気になる情報を詳しく知ることができます。...
[新型IQOS]アイコス・イルマのコンビニ販売情報まとめ
アイコスイルマ/ワンのコンビニ割引情報┃色や値段/価格・在庫について【2023年3月最新!】IQOSイルマ/ワン/プライムのコンビニ販売情報を詳しく解説しました。コンビニでの値段や販売カラーをはじめ、割引キャンペーン情報などを紹介しています。...
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA