プルームエックスを利用していると「LEDライトが点滅して吸えない!」って事態に陥ることがある。
喫煙者なら分かってくれると思うが、たばこを吸いたくても吸えない時のストレスは半端なモノじゃない。プルームエックスの点滅は、何が原因なのか?どうすれば改善されるのか?できるだけ早く知りたいはず。
ってことで今回は、プルームエックスの高速点滅時の対処方法とLEDライトの点滅パターンについて詳しく解説していく。
いつもと違う点滅すると焦ってしまうよな
プルームXが高速点滅で使えないときの原因
- プルームXが吸えなくなる原因
- ・デバイスの故障
・温度異常
・バッテリー残量
まず最初に、プルームエックスが吸えなくなって困っている人のために、原因と対処方から解説していく。
プルームエックスが点滅して吸えない時の原因は大きく分けて3つ存在あり、改善するために自分が吸えない原因を把握する必要がある。
デバイスの故障や異常
LEDライト全体が高速点滅し、加熱が開始されない場合は、デバイスの異常を疑った方がいい。
「あれ!?故障かも!」と思った人の多くが、このデバイス異常が原因だと思う。
ただし、多くの場合はデバイスをリセットすることで問題が解消するので、まずはあせらずデバイスリセットを試してみるといいだろう。
私も数回この症状に遭遇したが、デバイスをリセットしたら直ったぞ
点滅9回は温度異常
LEDライト全体が9回点滅している場合は、デバイスの温度異常が原因だ。
プルームエックスのデバイスが動作できる温度は(+5 ºC ~+35 ºC)となっている。つまり、熱すぎても寒すぎてもデバイスが動作しない可能性があるってわけだ。
バイスの温度異常が原因で加熱できない場合は、しばらく待っていれば問題が解消されることが多い。
4回点滅はバッテリー残量が少ない
当たり前だが、バッテリー残量が少ないことが原因って場合も意外と多い。
バッテリー残量が少ないときの点滅は、1/3ぐらいのLEDが3回点滅でバッテリー残量が少なくなっていることのお知らせ。1/4ぐらいのLEDが早く点滅したらバッテリー残量がないため1本も吸えない合図となっている。
プルームXをリセットする方法(直し方)
プルームエックスをリセットする方法は簡単。
まずフロントパネルを取り外して欲しい。(このときLEDが点滅しているかどうも確認)
デバイス中央部分のボタンを先のとがったもので振動するまで(7秒)押し続ける。振動が終わり、LEDが点滅したらリセット完了だ。
ちなみにリセット完了時にも画像のよに高速点滅するが、この場合はリセット完了の合図なので心配する必要はない。
先のとがったものはボールペンなどでもいいが、デバイスを傷つけたくない人は、爪楊枝の尖ってない方で押すのがオススメ!
リセットができない場合
「プルームエックスがリセットできない!」って人は、リセットに必要な充電が足りてない可能性がある。
リセットする前に一度、十分に充電をし上記のリセット方法でリセットをしてみて欲しい。それでもリセットされない場合は、故障している可能性が高いのでカスタマーセンターへ連絡するしかない。
点滅が治らない場合はカスタマーセンターへ
デバイスのリセットを1~2回試してもデバイスの異常が改善されない場合、私たちができることはもうない。
そんなときは、カスタマーセンターに遠慮なく相談するといいだろう。保証や交換など、これからの対応を丁寧に教えてくれるはずだ。
プルームエックスは製品登録すれば2年間、していなくても1.5年間の保証があるので、たいていの場合は無償で交換できるので安心して欲しい。
製品登録するだけで保証期間が2年になるから、必ずしておくように!
Ploom X(プルームエックス)点滅パターンを全て把握しておこう
- プルームXの点滅パターン
- ・充電時の点滅
・スライドカバー開閉時の点滅
・加熱時の点滅
・使用中の点滅
・LEDの明るさの調整
ここからは、プルームエックスのLED点滅パターンを全て紹介していこうと思う。
まあ、必ず知っておく必要は無いが、知っておいて損することは無いので、できればさらっとでもいいので目を通して置いて欲しい。
充電時の点滅
充電時を開始すると、LEDが点滅し下から上へと点滅部分が伸びていく。LEDが2回点滅し消灯すると充電が完了。
充電時できない・LEDが点滅しない
充電してもLEDライトが点滅しない場合は、デバイスの充電が開始されていない可能性が高い。
プルームエックスのスターターキットには純正のACアダプターが付属されておらず、規格が合っていないACアダプターを使用すしている可能性がある。プルームエックスの充電規格は(5V/1.5A)なので、まず確認してみるといいだろう。
他には、ケーブルとの接続不良。満充電の状態だとLEDランプは点滅しないので勘違いなど、ここら辺も覚えておくといい。
どうしても充電されない場合は、こちらもカスタマーセンターに問い合わせするしかない。
充電が終わらない
プルームエックスは、未充電の状態から完全に充電されるまでは約140分と、他の加熱式たばこデバイスと比べると長い間充電する必要がある。
正規式な充電規格で充電をし、約140分待って充電が終わらない場合は故障している可能性が高いので、カスタマーセンターに問い合わせる必要がある。
スライドカバーの開閉時の点滅
スライドカバーを開けると、バッテリー残量を確認することができる。
LEDライトの点滅なので、大雑把にしかバッテリー残量を把握することができない。もっと詳細なバッテリー残量が知りたいなら、ブルートゥース接続することで把握すること可能だ。
加熱時の点滅
スティックを挿入し、加熱を開始するとLEDが点滅を開始。加熱中はLEDで加熱の進行状態が分かり、LEDが全点灯すれば加熱完了の合図となっている。
使用中の点滅
使用中は、LED点灯部分の長さで残り時間を表示している。終了20秒前にはデバイスの振動と同時にLEDの点滅が開始され、LEDが消灯すれば使用終了の合図だ。
LEDの明るさも調整できる
LEDランプが点灯が見えにくい場合は、LEDの明るさを調整することもできる。
明るさの調整は、加熱中・使用中にボタンエリアを押せばOKだ。
プルームX点滅┃まとめ
- 高速点滅の原因の多くがデバイス異常
- デバイス異常はリセットで解決することが多い
- それでも直らなければ、カスタマーセンターへ
今回は、プルームエックスが点滅して吸えない場合の原因や対処法について詳しく解説してみた。
まあ、点滅パターンを全て知っている必要はないが、点滅して吸えないときの原因や対策方法ぐらいは知っておいて損はないだろう。点滅して吸えなくなったときは、焦らずに対処して欲しい。
プルームXは11月28日から値下げされたので、もし点滅して使えなくなってしまった時のために、予備にもう1台購入しておくのもありだと思う。
とかいいながら吸えなくなると私も焦るけどなww